忍者ブログ
初心者による、初心者のための、MHPの攻略ブログです。 20070115開設
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オデッセイ」作成にあたり、"鎧竜の翼"を手に入れる為にやる。4回目でゲト。
あまり爆炎を吐かないので殺りやすい。

基本は懐に入り込んで腹を連打。この時催涙ガスは無理に避けず、
懐で食らった方が無難。
距離を取られて寝てしまうと、レーザービーム→起き上がりの丁度いいタイミングで2度目のレーザーを喰らう、っていう具合にハメられる。
片手剣推奨。
理由は懐にもぐりこんだ時に、素早い体移動で攻撃されるのを防ぐ為。
これをいちいち喰らっているのはウザい。

ちなみに「ロブスタンプ改」で戦った時は時計ゲージ40分かかった。
折角グラ対策にハンマー作ったのに全く意味無し。

蒼刃剣ガノトトス」ではゲージ20分。まぁ「剣聖のピアス」があればもっと早く倒せるのかもしれない。

フロストエッジ改」ではゲージ15分。フロストの方が防御し易いのでこれを推奨している。
ところで「オデッセイブレイド」とどれだけ違うのか。
比較したくなったので現在紅玉ゲット邁進中。
PR
久々に書く。実はそれなりにやってはいた。
とりあえずG級になってから、新しい武器を作るのが楽しい。
たくさんの武器を作った。

ハイイフリート
       ↓
ロブスタンプ改
       ↓
炎剣リオレウス
       ↓
煌剣リオレウス
       ↓
蒼刃剣ガノトトス
      
まず「雷神剣インドラ」を作る為に、フルフルを大量に倒す必要があり、先に「ハイイフリート」を作る。

その為には結構な量の延髄が必要で、これはG級の『空の飛竜と陸の飛竜』か『闘技場・天と地の咆哮』で取得する。基本的にリオ2匹は片手剣にとっては簡単。
ハイイフリートを作った後は、フルフル狩りがかなり楽になった。
悪くてもゲージ30分で倒せるようになる。まぁブンブン飛び回るので面倒は面倒であるが。

雷神剣インドラ作成後はメイン武器として使っていたが、グラビ討伐用にハンマー+水属性を作ることにした。
既存素材で「ロブスタンプ改」は作成済みだったが、「キングロブスタンプ」を作ることに。
素材となるエビの巨大殻をゲットする為に、ガノトトスを倒す必要があるが、片手剣だとガノトトスが倒し辛い(攻撃が当たらない)事もあり、「召雷剣【麒麟王】」の作成を試みる。
が、イベントクエストのキリン2匹がソロでは無理なので断念。
代わりに既存素材で大剣「炎剣リオレウス」作成。
続いて比較的アッサリと蒼火竜の紅玉が出たので、「焔剣リオレウス」との比較で少し悩んだが、「煌剣リオレウス」を作成した。

更にイャンガルルガ討伐に際して、「雷神剣インドラ」では限界を感じたので「呪魂」を作成することに。
黒ディアブロスのソロは無理なので、『4本の角』クエを弟に手伝ってもらい狩ったが、報酬はまさかの"ねじれた角"。
おぃおぃ、せめて上質な角くれよ・・・・

ここで、G級ディアに対しては「雷神剣インドラ」では全く話にならないので、水属性の「蒼刃剣ガノトトス」を既存素材で作成。

ついでに片手剣の「オデッセイブレイド」を作ってみようと思い、『蒼と桜』を10回以上やるも、"蒼火竜の紅玉"が全然出てこない・・・。
前は2連続で出たのになぁ。

何かを作ろうとすると別の何かが必要になる。
上手く出来てるもんだ。
2/10~12の連休中、弟とアドホックモードで遊んで、ようやく集会所星5 巨大龍の侵攻 (緊急)をクリア。
これにより上位素材が手に入るようになり、アイテムボックスがどうにもならなくなってきた。

まぁ、溜め込んでいた弾薬類は、数度のボウガンによるクエによって大分掃けたのだが、全然スペースが足りない。

しかしながらこのゲーム、イラネーと思っていた素材が急遽必要になったりと、その判断が難しい。

とりあえず一応、意味無く集めていたコゲ肉×10を売ったのだが、直後に肉焼き祭りイベントで錬金術で生肉に使えることが分かり地団太を踏んだり・・・

で、とりあえず一点モノの、一流ハンターの証村長の古い剣などを消化しようとしたのだが、これももしかして他に使いようがあるのでは?なんて思ってなかなか踏ん切りがつかなかった。
実際、村長の古い剣は×1などのマークが出ないので、双剣を作る一手だと思うのだが、
一流ハンターの証はそれを確認する前に剣にしてしまったので、ちょっと心残りではある。
まぁ、多分ないだろうけど・・・

■インジェクションガン(攻撃力228)
を装備して、村の星2、大怪鳥イャンクックを倒せ!をやってみる。

スッカリ忘れていた。敵はクックだけでは無い事を・・・・
一回目、ウッカリエリア⑨に踏みこんだら、猫共に集団暴行を食らってアイテムを強奪されまっくって、面倒臭くなってリセット。
二回目で、滅龍弾2発を使い、基本的に顔面に集中砲火したところ、タイムゲージで20分のところで討伐完了。
予想外に早い討伐にご満悦。
Lv2通常弾を空振り込みで70発消化。

■インジェクションガン 加工レベル5(攻撃力288)+ロングバレル装着
次は一気に最後まで強化して臨む。
一戦目の勝利に気を良くして余裕をかまし過ぎたのか、回復のタイミングで端に寄せられ→連続攻撃で死亡*2。
ムカついてリセット。
気を取り直して2度目。
ファーストコンタクトでエリア③で出会ったのだが、何とそのまま僅か5分で討伐完了w
勿論個体差もあるんだろうが、顔面に集中砲火した事も要因の一つだろう。
Lv2通常弾を空振り込みで62発消化。滅龍弾一発のみ着弾。

思った以上の結果が出て、満足である。

今度はヘヴィボウガンを作ってみる。
本当はせめて攻撃力250以上を作りたかったのだが、素材が無いのでインジェクションガンを製造。

これを作って失敗したなぁと思ったのは、デザインが虫っぽくてキモイ事である。
だが滅龍弾を使えるのはコレ位だからまぁ仕方が無い。

■インジェクションガン(攻撃力228)
これも生肉調達クエで威力を試す。
Lv1通常弾、近目は3,4発で撃破。遠目はやはり10発以上かかる。
Lv2通常弾、近目は2発で撃破、遠目は6発程度。

ガッカリ。ライトボウガンから攻撃力70上げても、殆ど違いがない。
それとやはり、距離が離れると攻撃力は大分落ちる。

機は熟した。これからイャンクックを討伐にて実験する予定。

ここまでシコシコと弾薬、および素材を集めてきたが、流石にアイテムボックスを圧迫し始めた。よって、ボウガンで少々遊んでみる。

基本的に、防御力は弱いし、飛竜相手にソロは厳しい。
ほぼ協力プレイでしか使わないと思うが、先ずは強化と攻撃力の関係を考察することにした。

■クロスボウガン(攻撃力96)
村の生肉の調達クエにて、草食竜を相手に試し撃ち。
Lv1通常弾で、遠目からだと14~17発位、近めで11,12発で撃破。
Lv2通常弾だと、平均6発程度で撃破。

■クロスボウガン 加工レベル2(攻撃力108)
同じく生肉の調達クエ。
Lv1通常弾は全くといって良いほど変化無し。
Lv2通常弾で、近目から4発で撃破することがあった。

■クロスボウガン 第一段階強化(攻撃力108)+ロングバレル装着
続いて、ロングバレルを装着してみる。
若干遠目からの攻撃で、精度が上がった気がする。初弾速度は体感では分からない程度。

■クロスボウガン 加工レベル5(攻撃力156)+ロングバレル装着
同じく生肉調達クエ。
加工1レベルの差異が不明確なので、今度は一気に3レベル上げてみる。

Lv1通常弾、近目は6発で撃破。遠目は殆ど変化無し。寧ろ11発以上かかるので、逃げられる。ただ、ようやく違いが現れてきたと実感できた。
Lv2通常弾で、近目から3発で撃破可能。これで実戦レベルか。

今回の検証では、攻撃力を60上げるより、
弾薬を強化する方がよりダメージを与えられることが分かった。

また、距離によって与えるダメージが大きく左右される様だ。
特に今回、Lv1通常弾では、攻撃力が違ったところで、距離が離れていれば、
使い物にならないという事が判明した。

【FIRST IMPRESSION】
使い慣れたインドラを持って出陣。
雷耐性は低いし、出現箇所はエリア7と決まっているため「自動マーキング」を付ける必要が無く、好きな防具を使える。
コリャ余裕過ぎるな! という感じでスタートするが、突然の死が訪れる。
は? みたいな感じで確認したのだが、守備力142に対し、
尻尾ぶん回し攻撃を食らうと体力が6割削られることが判明
まさかのクエスト失敗に終った。

二回目で成功したのだが、マジでまだ死なんの!? と焦るほど体力がバカ高い
残り時間10分を切ったところでようやく討伐。超持久戦を強いられた。

【攻略ポイント】
※07/01/27時点で未確定
①虫は無視
とりあえず、常時3匹出てくるカンタロスは無視する。
何度叩き潰そうが無限に沸いて出るので、叩いた分だけ切れ味は落ちる。
結果無駄に砥石を消費する事になる。

②避けるべき尻尾ぶん回し攻撃
頻度は高くないのだが、調子に乗って連打などをしている時など、
意図せず尻尾攻撃を食らって大ダメージを受ける羽目になる。確実に避けるべし。

ただし、尻尾をぶん回している時は隙が多く反撃のチャンスでもある。
両足の間に入って、動きに合わせて左右どちらかの脚を切りつけてやる。

③口から水を吐かせる
陸地に上がっている状態で、やや距離を取ってガノトトスの正面に立っていると、
ほぼ口から水鉄砲を吐いてくる。この時隙が出来る。
このモーションは余裕で見切れるので、敢えて水を吐かせる事によって、
反撃のチャンスを作る。
顔面を強打するなり、腹に潜りこんで連打するなり好きに料理すれば良い。
ただ片手剣の場合、顔面狙いで意外と届かない事があるので、
気持ちもう一歩密着する感じで、ジャンピング切りする。

クエスト:集会所 星4 「密林・素材採取ツアー」

エリア:1

エリア1に入って少し進んだところで虫網が振れるようになるが、うまい時は3つ位手に入る。
何も取れなくなったらクエストクリア、またクエスト受注すれば、10数個なら1時間程度で手にできる。

なお、電光虫を持った状態で森爺と話すと、電光虫をパクられるので、注意しよう。

【FIRST IMPRESSION】
一発クリア。
ステージ森と丘なので、基本的に"激闘!雄火竜リオレウス"と同じ。

【攻略ポイント】
"激闘!雄火竜リオレウス"
とまったく同じ。

ただ、当然ながら攻撃力、体力共かなり高くなっている。
ちなみに守備力130で戦ったのだが、突進の足にひっかかった時に体力が6割削られた。
おかげで回復薬系をふんだんに使う羽目になってしまった。

【確認済み報酬】
・まだ1回しかやっていないが、尻尾を切り落としても報酬で出ず、翼を砕いても竜の爪。
村長星4のリオと違いは今のところ無し。

【FIRST IMPRESSION】
時間的にもかなり難解なクエスト。
3回やって、3回とも一匹も倒せなかったので、弟に手伝ってもらい、2名プレイでどうにかこうにかクリア。
一匹ですらしんどいのに、2匹ってどうなのよ!?

【攻略ポイント】
07/01/23時点で未決。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
男性
職業:
プログラマ
趣味:
スロット
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © MHP初心者による攻略ブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]