【FIRST IMPRESSION】
10数回やって、何とかクリアした、こちらも難解クエスト。
正直、次もう一回ヤレ言われても、絶対無理!って感じだった。
その後だいぶ経ってから再度チャレンジ、余裕だろと思っていたのだが、呆気無くヌッ殺されてまさかのクエスト失敗。やはり何も考えずに突っ込むだけでは勝てない様だ。
"激闘!雄火竜リオレウス"で出てくるリオレウスより、体力・攻撃力とも高い。連続攻撃も喰らい易く、舐めてかかると死ねる。
【攻略ポイント】
①狩場の選定
このクエストを難しくしているのは、蒼リオレウスが強いというより、火山という地形のせい。それぞれのエリアが結構でかいし、かなり頻繁に移動するので、まともに付き合っていたらいたずらに時間だけが経過してしまう。2-3-7-3とか即移動された日には、めんどくさくてやる気が失せてしまう。
ここは割り切って、6,7のみで戦おう。6→7への移動を迅速に行えば、投げナイフを使う必要が無くなる。
2,3に行ってもシカト。暇潰しにはやはり、肉を焼く。
②無敵空間
最重要ポイント。
超強力な尻尾攻撃、まぁ大したことが無い空中からのブレスだが、実は飛んでいるときに真下にいれば、当たる事が無い。
ここでは剣を磨く時間すら十分にある。
これを知っているのといないのとでは、120%成功率が違ってくるので、是非覚えておこう。
なお、降りてきた時に風圧で固められるので、攻撃が終わったらあらかじめ距離をとっておく。
③自動マーキング、クーラードリンク
こちらも"激闘!雄火竜リオレウス"同様、自動マーキングは必須。
6,7に居座るため、クーラードリンクの素材を用意しておく。
④とにかく、死なない事。
死ぬとまた戻ってくるまでが面倒くさい上に、投げナイフを使う羽目になる。よってベースキャンプは利用せず、体力は半分以下にならない様に、こまめに回復させておく。
なお、エリア6で、7に入る手前あたりで薬草が手に入る。経費削減のため、採取しておこう。
⑤突進の回避
突進は、かなり軌道修正してくるので、避けづらい。
引き付けて若干早めにローリング回避する。
【確認済み報酬】
・火竜の骨髄
【FIRST IMPRESSION】
20回くらいは優に失敗した、序盤の難解クエスト。何度もブン投げた。この時ばかりは使い慣れた片手剣を捨て、双剣で落とし穴に落としては乱舞して、どうにかこうにか倒した。
実際には、体力・攻撃力とも大したことがなく、閃光弾、落とし穴などのアイテムを使う事無く十分に倒せる。
特に首捻り攻撃は喰らってもショボ過ぎ。
【攻略ポイント】
①必須スキル「自動マーキング」
初期のころはとかく攻撃力・守備力とも、大した装備が作れないのだが、守備力をスポイルしてでも、自動マーキングは付けよう。これがあるのと無いのとでは、安定度まったく違う。
②狩場の選定
時間に追われるこのクエストだが、焦らず立ち回り易いエリアでバトるのが良い。
具体的にはエリア3,4のみで戦うようにする。4は中央の岩を盾に出来るので、武器磨き・回復し放題、視界の悪い10,ただ飛んでいるだけの6は完全無視。暇潰しに肉でも焼いておく。
問題は9。放っておくと、長時間肉を食い続けるので、こちらを発見させる必要がある。見つかったらエリア3方面に逃げる。狭く、アングルも悪いこの場所で戦うのは無理。
5は最終段階で止めを差す場合に極力限定。狭く端に寄るとアングルも変わり易いので、壁に寄せられそのまま連続攻撃を喰らう可能性が高い。
とにかく、焦って不利なエリアで戦らないことが重要。
最初、PSPを買ったはいいが、sonyのサイトを読んでも通信プレイのやりかたや、PCを使わないデータコピーの方法が載っておらず、非常に煩わしい思いをしたので、書いておく。
■通信プレイ
・やりたいこと
家で複数の人と狩に出たい
・必要なもの
PSP本体2個、ゲームソフト2本、それぞれのPSPメモリーにあるデータ
・やり方
無線LANとか、アクセスポイントとかは一切必要ない。
PSPには、そういう別マシンを使う方法と、一切使わない方法の2通りがある。後者は「アドホックモード」と言って、本体の左下の方にあるスイッチを無線LANモードにするだけ。
この状態で、集会所に入る際、それぞれが「オンライン集会所」を選択、どちらか一方がクエストを受注する。
受注しなかったプレイヤーは、その状態のまま、変な掲示板みたいなところが集会所にあるので、そこで○だか□ボタンだかを押す。
・注意点
上記アドホックで二人してクエスト中、どちらかが電池切れたり、電源切ったりするとそれで通信終了になり、 協力プレイはその場で立ち消え。復活はできない。
ただし、それぞれがソロでクエストを続行する形となる。トレジャーでは未検証。
■PCを使わずに、セーブデータ移動
・やりたいこと
他人のMHPを借りてやっていたため、他人のメモリにデータが保存してあるが、
新しくメモリを買ったので、そこに移したい。しかも、面倒なので、PCを経由したくない。
・必要なもの
PSP本体1個、メモリスティックにある元データ、空のメモリスティック
・やり方
弟がやってくれたので、良く分からないw
だが、元のメモリと空のメモリを何度か入替えることで、コピーできていた。とりあえず、できる。
・注意点
MHPのデータは、丸ごとコピーされる。キャラクター一人だけとか、そういうのは出来ない。
はじめまして。
2006年夏、実家に帰った際弟がやっていたMHPにハマる。
以後、帰省した度にやっていたのだが、それから半年、ようやくPSP(ブルー)購入。
普段はソロで、実家に戻れば弟と狩に。
MHシリーズは、このMHPが初めて。というか、そもそもゲーム自体久しくやっていなかった自分。
そんな初心者な俺だが、自分なりに攻略ポイントが、あったらメモ程度に書き残しておくことにした。
これから始める初心者の方には、少しだけ役に立つかも。上級者には、暇つぶしに読んでいただきたい。
基本的に、メモ代わり位で何かあったら随時更新していきます。
あ、ちなみに初心者の俺は、もっぱら片手剣を愛用しています。
他は訓練所の大剣、気分転換に槍を使う程度ですね。よって攻略に関しては、ほぼ片手剣での実戦結果です。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |